入門線形代数【入門線形代数】rankと一次独立性-ベクトル空間- 「rankと一次独立性」では,rankを用いて一次独立かどうかを判定していくということをやっていこうと思います. この記事は「同次連立一次方程式と一次独立性」と非常に関連があるのでそちらの記事も参考にして学習を進めるとより理解が深まります 2021.03.15入門線形代数
入門線形代数【入門線形代数】行列とは?-行列- 大学数学をわかりやすくまとめた「ますのーと」線形代数という学問は基本的に行列を足したり引いたり変形したりして行っていくことになります. ただ行列って何でしょうか?もちろんお店に並ぶ行列の事ではありません笑ここでは,数学的に行列を定義して理解することを目標にして説明をしていきます!! 2021.02.13入門線形代数
入門線形代数【入門線形代数】逆行列の求め方(簡約化を用いた求め方)-行列式- 「逆行列の求め方(簡約化を用いた求め方)」では,簡約行列を用いて逆行列を求めていくということをしていこうと思います!!この記事では簡約行列を計算できることが大切ですので,もし怪しい方はこちらの記事で簡約行列を復習してから今回の内容を勉強するとより理解が深まることでしょう! 2021.03.11入門線形代数
入門線形代数【入門線形代数】ベクトルの成分表示-ベクトル空間- ベクトルは向きと大きさはベクトルの長さと向いている方法に依存していましたが, もっと明確に表現する方法としてベクトルの成分表示を学んでいきましょう. この成分表示を使えば上で感覚的なベクトルの大きさや向きについてが 実際に数値として計算可能になります! 2021.03.18入門線形代数
入門線形代数【入門線形代数】固有値・固有ベクトル-標準化- 「固有値・固有ベクトル」では線形代数の中でも非常に重要な対角化を行うために必要な固有値と固有ベクトルという概念を学んでいきます.応用範囲も広く試験等でも定番中の定番の範囲ですのでしっかりと学んでいきましょう! 2021.06.12入門線形代数
入門線形代数【入門線形代数】係数行列と拡大係数行列-連立一次方程式- 行列を使って連立一次方程式を解くメリットはいろいろあります. この章を通して連立一次方程式を今までと異なる視点で考えられるようになると思います. 手始めとして, 今回は係数行列と拡大係数行列を紹介します!! 2021.02.25入門線形代数
入門線形代数【入門線形代数】同次連立一次方程式と自明解-ベクトル空間- 「同次連立一次方程式と自明解」では,同次連立一次方程式の解を自明解と非自明解に分類して 性質を見ていくということをしていきます.この自明解と非自明解は後に一次独立や一次従属の判定に使われる大切なものですので,是非ともしっかり学んでいきしょう! 2021.03.18入門線形代数
数学勉強法【新入生・院試対策】数学科がオススメする線形代数参考書7冊まとめ【厳選】 本記事では、僕が数学科で勉強をする中で【大学講義のレポート作成、大学の講義の予習復習、大学の定期試験勉強、大学院試験】にガチで役立った書籍7冊を紹介します。 2022.01.29数学勉強法
入門線形代数【入門線形代数】1次,2次,3次正方行列の行列式 「1次,2次,3次正方行列の行列式」では低い次元での行列式を定義していこうと思います! 一般のn次元の正方行列とは異なり3次までは特別に計算法がありますので,それをしっかり学んでいくことにしましょう! 2021.03.07入門線形代数